子どもは誰もが健康であり愛され、
望まれた存在でいたい。

園だより

お知らせ

過去のお知らせはこちら

令和5年12月

未来っ子カーニバル

大阪遊技業組合様主催の未来っこカーニバルに、みんなで参加しました。スケートを楽しんだり、美味しい出店の食べ物をほおばったり、多数のブースを回ったりそれぞれで楽しみました。

クリスマス会

12月に入りクリスマスツリーの飾りつけをして、25日は皆でクリスマス会をしました。サンタさんにプレゼントをもらって、クリスマスケーキを食べて、歌を歌って、指導員のゲームをして楽しみました。

もちつき

12月29日学園恒例のおもちつきをしました。児童みんなで交代で杵を持ってぺったんぺったん。保育士がまるめたほかほかのお餅をほおばりました。

除夜の鐘

12月31日大晦日の夜は皆で阿弥陀寺に集まり年を越しました。108回の鐘つきを順番について、お餅を食べてのんびりとした年越しでした。

令和5年11月

善行児童表彰

一年間お手伝いを頑張った、部活を頑張った等の児童を表彰しました。園長賞3名、進歩賞2名、努力賞7名激励賞13名、クラブ活動激励賞3名、学園賞で小学生フットサル部が受賞しました。

文化の日演芸会

11月3日、児童がグループに分かれてダンスやコント、ギター弾き語り等の披露をしました。笑いあり「かっこいい〜かわいい〜」の声援ありの大盛り上がりの演芸会でした。

フットサル近畿大会

11月9日10日で、堺J−GREENフットサル場にて、フットサル近畿大会が開かれ、本園のフットサル部が出場しました。結果は4位、悔しい気持ちもありましたが、本当によく頑張りました。

町会みかん狩り

11月17日地域の行事「みかん狩り」に小学生が参加しました。美味しく実ったみかんをお腹いっぱい食べました。

令和6年10月

昭和町秋祭り

今年も地域の秋祭りに参加しました。昭和町のだんじり曳き、大きなだんじりの前で記念撮影もして頂きました。

秋のレクリエーション

今年は子ども輝く未来基金協賛の元、秋のレクリエーションとして、皆でユニバーサルスタジオジャパンへ行きました。ジェットコースターを楽しむグループ、ショーを楽しむグループそれぞれで時間一杯に楽しみました。

令和6年9月

柏原ぶどう狩り

民生児童協議会から招待頂き、小学生がぶどう狩りに出かけました。大きく実った紫色のぶどうを食べて、大満足でした。昼からはレクリエーションも楽しみました。

令和6年8月

サンヒルプール

8月は、日にちを分けてサンヒルプールへ遊びに行きました。連日猛暑が続いていましたが、冷たいプールでいっぱい泳いで楽しみました。

お盆花火

お盆の行事はグループ外出やプールがありますが、花火も児童らの楽しみの一つです。保育園園庭にて、みんなで花火をしました。暑い夜の楽しいひとときとなりました。

河内会交歓ソフトボール大会

暑い中練習を重ね、大会に挑みました。昨年は惜しくも3位という結果であった為、優勝を目指して頑張りました。結果は準優勝。よく頑張りました!また来年に向けて頑張ろう。

学園夏祭り

今年は雨天のため、規模を縮小し食堂で学園職員児童のみで開催しました。それでもお祭りはやっぱり楽しくて、あてものや焼きそば、ジュース、ミルクせんべいなどの屋台を回り楽しみました。

令和6年7月

フットサル大阪予選

ノアフットサルステージにて、フットサル大阪予選が行われました。一回戦から連勝を重ね、見事優勝を勝ち取ることが出来ました。11月に近畿大会に出場します。

中高生キャンプ

今年のキャンプは久しぶりの宿泊行事。中高生と幼児小学生に分かれて、琵琶湖白汀苑へ行きました。琵琶湖遊泳、バーベキュー、ナイトハイキング、花火とたっぷりの二日間でした。

幼児小学生キャンプ

中高生らと同じく琵琶湖白汀苑にて宿泊キャンプを行いました。こちらは夜にキャンプファイヤーをして、皆で歌ってゲームをして盛り上がりました。やはり泊まりのキャンプは楽しかったです。

絵画コンクール

6月中、絵画コンクールを開催しました。一生懸命描いた絵の中から金賞、銀賞、銅賞、激励賞、そして今年から「わかば賞(次に期待の作品)」を新たに作り、表彰しました。この二作品(左が中学生、右が高校生)が全国の絵画コンクールに出展いたしました。

令和6年6月

女性職員に感謝する集い/男性職員に感謝する集い

母の日、父の日に合わせて、児童から保育士にはマグカップ、指導員にはポーチをもらいました。寄せ書きとお花ももらい、職員も感謝の気持ちでいっぱいです。

令和6年5月

精勤皆勤表彰 春の演芸会

令和5年度の児童の登校状況を表彰しました。精勤賞を17名、皆勤賞を14名が受賞しました。 夜は春の演芸会をしました。ダンス、コント、モノマネ、楽器演奏とバラエティ豊かな会となりました。

令和6年4月

新入園入学お祝い茶話会

この春から、こども園に入園する児童、小学校、中学校、高校に入学する児童を、皆でお祝いしました。 記念にお弁当箱や、文房具、リュックをもらい、満面の笑みを浮かべていました。毎日登校頑張ってね!

令和6年3月

ひな祭り

国際ソロプチミストの皆さまに、ひな祭りの女児着付けをして頂きました。皆綺麗な着物を着させて頂き、 大喜びで、カメラにポーズです。

退園式、退園パーティ

別れの季節、今年は3名の児童が退園しました。 静粛に行われた退園式の後、退園パーティにて、皆で退園生を囲んでお寿司を頂きました。

令和6年2月

バレンタイン&ホワイトデーお菓子作り

女子、男子と分かれてそれぞれ、お菓子作りをしました。自分のお小遣いで買ってきた材料を使って、 一生懸命作りました。チョコを溶かしたり、クッキーの型抜きをしたり、美味しく出来上がったかな?

柏原キャンパスマラソン

南河学園陸上部を結成し、10月頃から練習を重ね、地域のマラソン大会に出場しました。 今年は20名の児童が出場し、1名が入賞を果たしました。よく頑張りました。

創立記念式典、地域文化交流会

第99回目の本園の創立記念式典を行いました。来年はいよいよ100周年です。式典後は、メルティングソウルさんのスペシャルライブに皆大盛り上がり。代表曲「楽園の方へ」を皆で歌って踊りました。

令和6年1月

祝賀式

明けましておめでとうございます。
職員、児童が集まり皆で新年を祝いました。
今年も良い年となりますように。

学園バザー

豪華な賞品が並べられ、児童は嬉しそうに選んだ商品を見せてくれました。
良い買い物ができたと満足気でした。

過去のお知らせはこちら

PAGE TOP