坪本隆/松平知恵/平岡真紀

子どもは誰もが健康であり愛され、
望まれた存在でいたい。

園だより

お知らせ

過去のお知らせはこちら

令和5年3月

ひな祭り

幼児〜中学生の女の子達が、可愛い着物を着せてもらい、ひな壇の前でパシャリ。
みんな可愛く撮れました。

退園式

今年度は5名の児童が本園を退園しました。退園する児童からの答辞には、思わず涙がこぼれました。
厳粛に行われた式の後は退園パーティをし、皆でお寿司を囲み笑って送り出しました。

フットサル河内大会

本園の小学生3〜6年生のフットサルチームが河内大会に出場しました。
結果は惜しくも負けてしましましたが、皆一生懸命頑張りました。この大会で6年生は引退しました。

令和5年2月

創立記念式典&ビンゴ大会

南河学園創立98年を祝って式典を行いました。多数の来賓の方がお見えになりました。
式典の後子ども達はビンゴ大会を楽しみ、沢山のぬいぐるみやおもちゃを手に入れ喜んでいました。

バレンタインお菓子作り

小学生4年生〜中学生の女の子達が、友達や学園の先生にプレゼントするため、
一生懸命手作りチョコやクッキーを作りました。

令和5年1月

元旦 祝賀式

あけましておめでとうございます。
今年はホールや食堂に分かれて少人数で新年を祝いました。
園長からお年玉をもらい、美味しいおせち料理を食べて良い一年のスタートとなりました。

学園バザー

新年二つ目の行事は学園バザーです。バザー券を片手にお買い物です。
あてものでは、早々に1等を当てる強運の児童がいました。

柏原キャンパスマラソン

大阪教育大学で開かれたマラソン大会に、5km中学生11名、3km小学生10名が出場しました。
今年は6位以内の入賞者が4名もいました。みんなよく頑張りました。

令和4年12月

未来っ子カーニバル

大阪遊技業組合様のご招待で二年ぶりの未来っ子カーニバルに参加しました。
久しぶりのスケートに、子ども達は皆大喜びで滑っていました。ゲストのやのぱんさんとツーショット☆

クリスマス

朝目が覚めると枕元にプレゼントが!サンタさんからクリスマスプレゼントを頂きました。

B級グルメの会 慰問

B級グルメの会の皆さんが、子ども達にロングポテトや牛串、肉すい、からあげなどのとっても美味しいグルメを、ごちそうして頂きました。

もちつき

恒例の学園もちつきを行いました。職員が一生懸命ついたお餅を子ども達は喜んで食べてくれました。

令和4年11月

文化の日 善行児童表彰 演芸会

今年は長らく無かった理事長表彰を児童一名が受賞しました。 演芸会では可愛いダンス・劇・漫才・コントに映像を使った出し物など、子ども達が沢山披露してくれました。

令和4年10月

目で見る自然教室

目で見る自然教室の開催で小学6年生が、関西サイクルスポーツセンターへ遊びに行きました。
色んな形の自転車に乗れて楽しかったようでした。

令和4年9月

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンを満喫

子ども未来基金様、大阪柏原ロータリークラブ様のご招待で、児童職員全員でユニバーサル・スタジオ・ジャパンへ遊びに行きました。久しぶりのUSJに大興奮でした。

令和4年8月

お盆花火

保育園裏グランドにて、みんなで手持ち花火をしました。夏らしいことがやっとできました。

学園夏祭り

規模を縮小し、恒例の学園夏祭りを行いました。
からあげ、フランクフルト、かき氷などの美味しい食べ物と、あてものやスーパーボールすくいなどの夜店も出しました。
山城さん、大阪プロレスの皆さんも来られて楽しい夏祭りになりました。

令和4年7月

フットサル大会大阪予選

残念ながら予選敗退となりましたが、選手みんな新しいユニフォームで元気いっぱい頑張りました。

令和4年6月

女性/男性職員に感謝する集い

母の日、父の日に合わせて、子ども達からプレゼントをもらいました。保育士はノートを、指導員はひんやりタオルをもらいました。大切に使います。

調理実習 たこ焼き作り

児童職員みんなでグループに分かれて、寄贈で頂いた美味しい粉を使ってたこやき作り等調理実習をしました。

絵画コンクール

毎年恒例の、絵画コンクールを開催しました。児童皆、一生懸命上手な絵画を仕上げてくれました。

令和4年5月

子どもの日/精勤皆勤表彰/演芸会

多目的ホールにて、精勤皆勤表彰をし、去年一年間学校を頑張って登校した児童らを激励しました夜は演芸会を開催し、グループごとに、子ども達がダンスや劇などの出し物を披露しました。

春のハイキング

二班に分かれ、皆で信太山青少年野外活動センターへ遊びに行きました子どもたちとカレーを作り、午後から広場で思い切り遊びました

令和4年4月

新入園入学お祝い茶話会

春から新しく、こども園や学校に通う児童をささやかにお祝いしました

令和4年3月

ひなまつり

女子フロアに大きなひな壇が飾られました。当日はみんなで、ひなあられを食べました。

退園式・退園パーティ

今年度は1名の高校3年生が、本園を退園しました。少人数でお寿司のお弁当を頂き、ささやかに皆で見送りました。

令和4年1月

祝賀式

あけましておめでとうございます。今年の新年は、食堂にて年末年始外泊の無かった児童と職員でお祝いしました。

学園バザー

新年恒例の学園バザーを行いました。みな思い思いの品物を手に入れて大喜びでした。うどんやパンケーキ等ご飯も喜んでくれました。

過去のお知らせはこちら

育み新聞

育み新聞 2022.03.01

pdfファイルで拡大を見る

育み新聞 2022.11.11

pdfファイルで拡大を見る

育み新聞 2022.06.01

pdfファイルで拡大を見る

育み新聞 2022.04.01

pdfファイルで拡大を見る

育み新聞 2021.12.01

pdfファイルで拡大を見る

育み新聞 2021.06.01

pdfファイルで拡大を見る

育み新聞 2021.03.10

pdfファイルで拡大を見る

育み新聞 2021.01.06

pdfファイルで拡大を見る

育み新聞 2020.10.05

pdfファイルで拡大を見る

育み新聞 2020.06.02

pdfファイルで拡大を見る

育み新聞 2020.03.09

pdfファイルで拡大を見る

育み新聞 2019.12.25

pdfファイルで拡大を見る

育み新聞 2019.10.01

pdfファイルで拡大を見る

育み新聞 2019.09.02

pdfファイルで拡大を見る

育み新聞 2019.03.20

pdfファイルで拡大を見る

主な行事

4月 お花祭り 入学お祝い会
5月 子どもの日演芸会 皆勤・精勤表彰 春のハイキング
女性職員に感謝する集い
6月 絵画コンクール 男性職員に感謝する集い 子どもの声を聞く週間
7月 七夕の集い 夏祭り 地域交流会 フットサル大会
8月 花火 プール キャンプ ソフトボール大会 野球大会 盆おどり
9月 ぶどう狩り お月見
10月 秋のハイキング 秋まつり
11月 善行児童表彰 文化の日演芸会
12月 クリスマス会 餅つき 除夜の鐘
1月 新年祝賀会 正月初詣 新年互礼会
2月 節分 バレンタインデーお菓子作り 創立記念日 地域交流会
3月 ひなまつり ホワイトデーお菓子作り 退園式
  • 7月 夏祭り
  • 8月 キャンプ
  • 10月 ハイキング
  • 11月 善行児童表彰
  • 12月 クリスマス会
  • 1月 新年祝賀パーティー

一日の様子

学童の学期期間中の「平日」の例です。

7:00 起床・洗面・着替え(休日は7:30)
7:30 朝食(休日は8:00)・登校準備
8:00 登校
学校授業
15:00 下校・クラブ活動
おやつ・学習・余暇活動
17:00 点呼・掃除
18:00 夕食
18:30 学習・入浴・余暇活動
21:00 小学生低学年 就寝(幼児は20:00)
22:00 全児童就寝
23:00 就寝時間外学習及びテレビ視聴児童就寝

PAGE TOP